クバヤの流行を追え!(2020年2月Ver)

今年もこの時期がやってまいりました!クバヤの流行調査ーっ!!

ここ最近流行が分かりにくくなっていますが、今シーズンはこーんな感じ。

カキアンベーカリーとカキアンガーデンのスタッフをパチリ。
いつもお世話になっています(笑)

カキアンのスタッフは流行を押さえているので、まずはここらか調査を開始!

今回のポイントは、以前より人気のくすんだ色合いのスモーキー調のクバヤ。
そして、サロン(腰布)はイカットっぽい柄のプリント生地が多いみたい。
スレンダン(腰ひも)は目を引く鮮やかなスタイルか、サロンと同じ布を使うスタイルの分かれているようです。

正直、前回ぐらいから目立った流行というのがなくなってきているように思います。

前回は緑っぽい色が流行ったのですが、それも一瞬だったかな。また前々回(2019年1月頃)の色合いに戻ってきました。

今回はスモーキーって感じ??ド派手な色を着ている人は少ない様子。

全体的にはまだレースが根強い人気ですが、ちょっぴり変わったスタイルも出てきています。

お花っぽい華やかな柄が多い中、ちょっぴり個性的なデザイン。


透けないシンプル生地も根強い人気で、首元と袖にビーズなどの飾りをつけるのが最近の定番。
ここ最近は袖が広がったデザインも多いですが、今回は肘を曲げたときに美しく見える、スリット入りデザインも出てきました。


目新しいデザインだなーと思ったのがコレ。
レースと透けない生地を合わせたもの。
前から見ると普通な感じですが、後姿がセクシー。
とっても素敵ですね。

腰布のサロンは人によってさまざまで、バティックの人もいればイカットの人もいるという感じで。
大体この3パターンぐらいに分かれる感じかなぁ?

織物っぽいデザインのプリント生地か、チェックっぽいデザイン、あとはバティックもあるようですね。
流行を追う!というより、多種多様な好みの柄を巻く方向に向かっているのかな??

という事で、2020年2月の流行まとめ!
●流行色はスモーキー調
 やっぱりレースが根強い人気
●布は多種多様、色々なデザイン豊富
 スレンダンと柄を揃える

ぜひ参考にしてくださいね~♪
次回の調査は9月!
お楽しみに!!

他にもバリブログいっぱいです~♪

NANA

天災で飛行機が飛ばなくなった!2度の経験から学んだ対処法

天候不良や機材の関係で飛行機が遅れるって良くあることだと思うのですが、
天災で数日飛行機が飛ばない!そんな経験ってありますか?

私はバリ島に住んでいて、2~3年に一度しか飛行機に乗ってませんが、なぜか2度も経験してしまいました。
そんな経験はなかなかないと思われるので、ここで皆さんに私の経験した天災時の対処法をお知らせしたいと思います!

ちなみに私の例はすべて個人手配のチケットの場合です。

今後の参考になれば嬉しいです。

事例1 出発地でのトラブル

2015年、リンジャニ山(ロンボク島)噴火により約2日間デンパサール空港が閉鎖

この時はガルーダインドネシア航空の直行便で、バリ島から日本に向かう予定でした。

出発時数時間前に空港閉鎖らしいという情報をインターネットで知り、慌ててガルーダインドネシアのコールセンターに電話をかけるも、まったく繋がらず。

電話をスピーカーにしたまま1時間以上待っていた記憶があります。

やっとつながり、空港閉鎖で飛行機が飛ばないことが決定、いつ飛ぶかも全く分からないという状況という事がわかりましたが、私もノンキなので振替え便があるんじゃないかと思って、日付変更はしないままでそのまま保留にしておきました。

翌日、サヌールにあるガルーダの営業所に行き2時間以上かな?建物の外にまで溢れかえるほど人が待っていましたが、振替え便はありませんと言われてしまったので仕方なく日付変更(^^;

翌日便は満席で取れず、結局予定日より2日後のチケットに振替えし日本に行くことが出来ました。

チケットの変更手数料などは一切かかりませんでした。

今回は出発地でのトラブルだったので、ホテルを延泊しなきゃという問題はありませんでしたが、もし旅行先だった場合、天災の場合はホテルの延泊は航空会社の保証がないようです。
(※注!航空会社によって違う可能性があるので要確認!)

その場合は、海外旅行保険を使ってくださいね。

事例2 到着地でのトラブル

2019年、台風19号により約2日間成田国際空港が閉鎖

まだ記憶に新しい今年10月に襲った台風19号。

ちょうどこの時、今度はJALの直行便(ガルーダインドネシアのコードシェア便)で日本帰国予定でした。

台風が近づき、これはヤバいかもしれないと出発日前日にコールセンターに電話をかけるも全くつながらず。
(調べたところによると、JALのコールセンターは繋がりにくいと有名らしい。。。)

なので、ホームページに記載してあったインドネシアの営業所のインドネシア語対応の番号に掛けたらすんなりつながりました。
もし日本語対応の番号が通じない場合、英語窓口や現地語の窓口に電話してみるのもいいかも。

今回はJAL便だったので、営業所がバリ島にありません。
この場合、なにがなんでも電話を繋げなくてはならないので結構大変です。

国際線は基本的には電話での手続きが必要となるので(※現在はWEBでの手続きができるみたい?)電話がつながりにくいのはかなり致命的かも。

ネットニュースでは日本上陸でヤバい!公共機関はすべて運休するという事になっていたのにも関わらず、現時点ではオンタイムで飛ぶ予定とのご案内。

いやいや、でももし日本に着いたとしても空港から出られないかもしれないからキャンセルしたいと申し出たところ、すぐにキャンセルしてくれました。

欠航・遅延が決定する前でも、影響が見込まれる便は、変更・払い戻しが可能なんですって。
天災の場合は日付変更、キャンセルは一切手数料がかからないのがありがたいことです。

今回の旅行に関しては、日付変更ではなく計画練り直しになったのでキャンセルにしました。

まとめ

とにかく飛行機が飛ばないかもしれないという恐れがあったらすぐにコールセンターに電話!

近くに営業所があったら直接行く方がスムーズかもしれません。

天災の場合はけっこう優遇処置があるので、キャンセル料、振替手数料がかかる事はまずありません。

ただ、それに伴うホテル代、食費などは出ない可能性が高いので、海外旅行保険に入っておくのがベター。

とりあえず支払いは自分でしなくてはいけませんが、保険請求すれば戻ってくるはずです。
パスポート、航空券、その他もろもろの領収書はちゃんと取っておきましょう。

◆◆◆

で、ここからはちょっとした小話ですが、

こんな体験を何度もする人もいないので、『大変だったね』とか、『運が悪い』とか言われてますが、実は天災に救われていた、、、!

2015年の噴火で飛ばなくなった時。実は出発日を1日間違えて覚えていまして(大バカ者!)

『今日空港閉鎖してるけど、明日の出発だから大丈夫かなー?』なんてノンキに過ごしてたら、日本の家族から「今日の夜出発でしょ?どうなってるの?」と連絡があり発覚!

1日前だと思ってたら数時間後のフライトだったという大失態を犯していました。

結果的には飛行機が飛ばなかったので救われたというお話。

いやね、弁解しますと、、、デンパサール→成田のガルーダ便って深夜12:50分とかに出発なんですよね。
例えば10日0:50発だったら、9日の22時ぐらいには空港にいなくてはならないのですが、いつからか10日に空港に行けばいいという記憶になってしまい。。。

バカだなぁ~と思う方いっぱいいると思いますが、結構間違える人多いですよ!本当に注意してください。事実を知った瞬間、かなり青ざめることになりますので。

 

そして2度目の台風の時ですが、チケットは数か月前に買っていたのですが、出発の1週間ぐらい前にどうしてもキャンセルしなくてはならない事情があって、でも自己都合のキャンセル料が高いのですごく悩んでました。

私が購入したJALのチケットの場合、自己都合の日付変更で1,300,000Rp(約1万円)、キャンセルで2,600,000Rp(約2万円)。家族3人分なので、キャンセル料で6万円!青ざめますよね。
(※航空券の種類によっても違うのでよく確認してください)

前日まで同じキャンセル料なので、それならぎりぎりまで悩もう!と思ってキャンセル手続きを見送ってたら台風直撃!

キャンセル料がかからずキャンセルすることが出来ました。首の皮一枚つながった気分です。

 

よく晴れ女とか雨女とか言いますが、私の場合は雨女!そして、いつからか私が訪れると嵐が来るってことで嵐女と呼ばれるように。さらにここ数年の出来事により天災女に格上げされたわけですが(苦笑)

実はものすごく天災に救われているという、ある意味強運だなと思ってます(^^;

でもやっぱり、トラブルには巻き込まれない方がいい!と2度の経験から思います。
計画変更するの大変ですから。

天災は予想できないので気を付けてと言うのもなんですが、海外旅行保険は入っておいた方がいいと思います。

では、みなさまGOOD LUCK!!

 

他にもバリブログいっぱいです~♪

NANA

バリ島の不思議な儀式!歯を削る『ポトンギギ』

バリ島の『成人式』と言われるポトンギギ(Potong gigi)に参加してきました!

色んなお祭り・儀式が山ほどあるバリ島ですが、人が生まれてから死ぬまでに必ずやらなくてはいけない儀式というものがあります。その中のひとつで、お葬式や結婚式と同じくらい重要な儀式!

まるで王子様&王女様のようなきらびやかな衣装!素敵~♪

成人式と言っても、日本のように年齢が決まっているわけではなくて、高校生~20代前半ぐらいの結婚前にやるのが一番多いようですが、かなりお金のかかる儀式なので、結婚後にやる人もいます。

このポトンギギと呼ばれる成人式、何をやるのかというと、歯を削ります!
バリでは尖った犬歯が獣性(理性のない動物的な要素)と考えられていて、尖った犬歯を削ることで理性ある人間になるという意味合いがあるんだって。さらに犬歯2本とその間に挟まれてる4本の歯も一緒に合計6本を削ることになります。

さてさて、この摩訶不思議な儀式を早速ご紹介します!

 
真夜中に始まった儀式、まずはポトンギギ用の正装(白と黄色で統一)に着替えて身を清めていきます。

その後は高僧の家に移り、ポトンギギの始まり!
この日はポトンギギに適した日だったらしく、たくさんの人であふれかえってきました。

バリヒンドゥーではカースト制度があり、今でも根強く習慣が残っています。
一般生活ではほとんど違いを感じないけれど、このような儀式の場合は顕著に表れてくるんですよねー。
ここではあえて細かく説明しませんが、ものすごく階級の差を感じる瞬間。。。

準備されたゴザの上に寝て歯を削られるのですが、両親がしっかりの子供の足を抑えてあげます。
この時、悪霊などのネガティブなものが掛かりやすい状態になるらしく、親類が周りを囲って見守り、歯を削られている最中は絶対に目を閉じてはいけないのだとか。

祈りをささげてから、始まり、始まり、、、
オダランなどで聞く青銅製ガムランの音色ではなく、スロンディンと呼ばれる鉄製ガムランの音色がなんとも心地よい~。

最初はノミでコンコンと軽く前歯を叩き、やすりに変えてゴリゴリ削るのですが、最初は荒めのやすりで簡単に削るだけなので、こんなものなのかーなんて思ってたらっ!細かいやすりに持ち替えて本格的にゴリゴリ!

動画後半になると、かなりゴリゴリ削られているのがわかるはず。
思った以上に削られますよ~。

削った歯のかけらはココナッツの殻の中に収めてその後の儀式に使われます。
終わった後は色んな薬草を噛み千切り、最後にアラックで口の中をゆすいで浄化。

このポトンギギを受けている最中は、まるで歯医者で虫歯を削られているような(笑)そんな感覚ですね。
特に痛みを感じることもなかったです。

ここからしばらくの間は断食が始まります。

この時点で夜中の2時半。全く寝てませんよ~(苦笑)
その後休む暇もなく今度は美容室へ直行!

まるで王族のような美しい衣装に身を包み、今度は自宅での儀式が始まります。
高僧に聖水をかけてもらい、所縁のあるお寺を回って祈りをささげて終了。

全て終わると、やっと断食が終了。寝ず食わずで夜から昼近くまでかかってしまいました。

この時、お供えした食事を食べるのですが、親に食べさせてもらうんですよ。
 

形式的に一口という感じではなく、お腹いっぱいになるまで!

ポトンギギの儀式って必ずやらなくてはいけない「親の義務」と言われていますが、この一連の流れをすべて見て思ったのですが、

ポトンギギの始まるとき、我が子に布をかけてあげ、しっかりを足を抑えてネガティブのものを近づけないように見守っていたり、すべての儀式が終わったらご飯を食べさせてあげたり。

親として、子を守ってあげる最後の儀式であり、子が親に甘えられる最後の時なのかな、と。
だから成人式なのかなーなんて思いました。

実際に経験してみることで、本当に色んな意味を感じれるバリの儀式。

見学できるチャンスがあれば、ぜひディープな世界を覗きに行ってみてください!
いつもとは違うバリが体験できるかも!

他にもバリブログいっぱいです~♪

NANA

クバヤの流行を追え!(2019年7月Ver)

今回もやってきました!クバヤの流行を追えっ!

今シーズンはこーんな感じ?

実は、ここ最近流行がわかりにくくなってきてます(^^;

が、特に気になったのは流行色!今年はグリーン系が目立ってます!

ちょっと前より、うぐいす色っぽいくすんだ色が流行していましたが、
今年はカメレオン色!?パキっとした色合いが人気の様子。

みーんなグリーン系で揃えてます♪

他には、袖が広がったタイプも見かけるように。

レースは繊細なイメージのセミフランチス、大胆なデザインのセミイタリーが根強い人気!

シンプル白地も復活?だけど、流行に乗るならビーズの装飾も忘れずにっ♪

そして、カマン(腰布)はコレだっという流行が見つけられない。。。
ただ、バティックからイカットや染め系に移行しているように感じます。

バティックの流行はそれほど長くは続かなかったかなーなんて印象かな。

これから出てくる?と思われる染めデザイン。

絞り染めっぽい感じで、上に刺繍を施したり、
イカット織でもちょっとデザインが変わってきたような。

次回シーズンはカマンに注目かな?って感じですね!

2019年7月流行のまとめ!

●流行色はグリーン!派手めな色合い
●根強い人気セミフランチス&セミイタリーのレースクバヤ
●シンプル白クバヤはビーズ刺繍必須
●染めデザインのカマン

こんな感じになりましたっ!
さて、次回調査は2020年2月(次回ガルンガン)

乞うご期待ーっ!!

他にもバリブログいっぱいです~♪

NANA

バリ島の教育ってどうなの?ウブドの学校を比較してみた!<幼稚園編>

早いもので、我が息子も幼稚園に通う年齢に。
有名どころの学校も気になるけど、うちの子は地元の学校で十分!なーんて思っていたところ、まさかの入学拒否!!
約1年前、入学直前で学校選びの路頭に迷った記録をここに記します。笑

インドネシアの新学期は4月ではなく7月。
そろそろ学校選びを始めてる人も多いのでは?

そんな方の参考になるように、

学校を選ぶポイント、実際見学していいなと思った点、気になる金額もまとめてみました!
ぜひぜひ参考にしてみてください!

ではでは、まずは学校の種類から。
バリ島の学校は主に現地校、インターナショナルの2種類。

▼現地校とは、いわゆる公立、私立って言われるやつですね。
学校教育の内容はインドネシアのカリキュラムを採用しています。生徒も現地の子がメイン。

▼インターナショナルスクールと言われる学校は、主に外国人を対象としていて、カリキュラム内容もインターナショナルカリキュラムや独自のカリキュラムを採用しています。授業も英語で行われます。

インドネシアの場合、公立学校は一般的にインドネシア国籍をもつ子供(片親がインドネシア人ならOK)だけで外国人同士の子供は入学できない場合があります。(地域によっては入学できる場所もあるとか?)

それと、インドネシア内の呼び名ですが、
●保育園→プレイグループ/PAUD(パウド)/KB(カーベー)
●幼稚園→キンダーガーテン/TK(テーカー)
●小学校→SD(エスデー)
●中学校→SMP(エスエムペ―)
●高校 →SMA(エスエムアー)
保育園のくくりがちょっとあいまいではあるのですが、一般的にはこんな感じで呼ばれています。

それでは、ここからは私が実際に見学に行った学校を紹介します。

1.『スタダルマ(SUTA DHARMA)』
Jl.Jero Gadung,Kutut kelod,UBUD


比較的ウブド中心地に違い学校。保育園から小学校まで。
オランダ人が創立した学校で、シュタイナー教育をベースにしています。

以前は外国人の子はみんなスタダルマ!という感じでしたが、選択肢が増えた現在は、あまり聞かなくなってきましたね。
日本人の子も数人通っているようですが、ローカル学校に近い感じかな?という印象。

ウブドセントラルに近いので立地が良いのが魅力。

幼稚園は月曜日~金曜日、8:00~12:00
年間費用 12,100,000Rp (2018年7月調べ)
スタダルマFacebookページ

2.『ファーストブリッジ モンテッソーリ(First Bridge Montesorri)』
Jl.Raya kedewatan,UBUD


ウブドの北、クデワタンにあります。ちょうどクプクプバロンの入り口にある、カラフルな建物が目印。
名前の通り、モンテッソーリ教育をベースにしています。保育園~幼稚園まで。
学年の区別はなく、小さい子は大きい子の真似をして、大きい子は小さい子の面倒を見てというように、自分のやりたいことをさせ、自立を促す教育。

この学校はシンガポールが発祥で、バリの他にブータンにもあるみたい。
英語が共通語で、外国人の子供も多く通っています。

かなり魅力的なカリキュラム。

こだわりの教育方針の割には、それほど学費は高くないのでは?という印象。
かなり北にあるので、ちょっと場所が遠いかな?

幼稚園(年少~年中)の場合、月曜日~金曜日

ハーフディ(3時間)とフルディ(6時間)が選べる。
●半日コース午前(8:30~11:30)または午後(11:30~14:30)
年間費用 17,000,000Rp (2018年7月調べ)
●1日コース(8:30~14:30)
年間費用 23,000,000Rp (2018年7月調べ)
トライアル2回あり。
ファーストブリッジ ホームページ

3.『サリン ラレ(Sarin Rare)』
Jl. Raya Mas No.52, MAS


ウブドの南側、マス村にある学校。マスの市場よりも南なので、ウブドから行くと結構下ることになります。
木彫り屋さんが経営している?学校で、かなーり敷地が広い。遊具もたくさんあります。
保育園~小学校まで。

この学校のウリはやっぱりプール。プールを持っている学校はそれほど多くないのですが、

ここはさらに、ウォーターボムがある!

子供にとってはかなり魅力的に感じるようです。
学校の授業で使うほか、一般にも開放されています。
 

この学校もローカル学校に近い感じで、学費もリーズナブル。
ただ、ウブドからは距離があるので、わざわざここまで通うのはどうかなー?と思ってしまいました。
マス村近郊に住んでいるのなら検討してもいいかなという感じ。

幼稚園の場合、月曜日~金曜日、8:00~12:00
年間費用 7,125,000Rp (2018年7月調べ)
サリンラレFacebookページ

4.『バリハティ(Bali Hati)』
Jl. A.A. Gede Rai No.88, Lodtunduh


ウブドから南下したロットゥンドゥにある学校。保育園~高校まで。
最近人気が高く、ローカルの間ではバリハティに我が子を通わせるのが一種のステータスになってるような。

ウブドの私立学校は小学生までが一般的ですが、ここはなんと高校まで!(今年から高校部ができた??)
エスカレーター式で保育園から高校まで行けちゃうんですね。

これはかなり魅力なポイントかも?
みんなが入れたがる理由はここにあるのか?
外国人やハーフも多い印象。

大きなスイミングプールもあり。
そのほかに、スクールバスの送迎や、迎えに行けない場合などアフタースクールもあり。(別途追加料金)
忙しい親には嬉しいですね。

幼稚園の場合、月曜日~金曜日、8:00~12:00
年間費用 14,900,000Rp (2018年7月調べ)
トライアル2回あり
バリハティFacebookページ

5.『トゥンジュンサリ(Tunjung Sari)』
Jl. Pura Bukit Br. Tegal Bingin, MAS


2018年から始まった新しい学校。まだあまり知られていないのか、生徒数も少なめ。
場所はマス村の大きなお寺からそれほど遠くない場所にあります。
保育園から小学校1年生まで。認可の問題なのか?1年生までってすごく中途半端(笑)

バイリンガル教育を目指していて、70%は英語、30%はインドネシア語だそう。
先生の教育にも力を入れているのかなー?なんて印象です。
オヤツにはヘルシーミールが選択でき、ベジタリアンも目指しているのか?
インターナショナルスクールにがんばって近づけてるという感じですね。

幼稚園の場合、月曜日~金曜日、8:00~12:00
年間費用 9,590,000Rp (2018年7月調べ)
トゥンジュンサリFacebookページ

6.『ハーモニースクール(Harmony school)』
Jl. Pura Bukit, Br.Batanancak, MAS


上記で紹介したトゥンジュンサリスクールの斜め前にある学校。
唯一見学に行ったインターナショナルスクール。笑
はなからインターナショナルスクールには興味がなかったのですが(高いから)、なんだかステキそうなので話だけと思って見学に行ってきました。
幼稚園のみ(3~6歳まで)

とてもユニークなカリキュラムで、まず学校に行ったら動物の世話やオーガニック野菜の水やりから始まります。
ニワトリやヤギ、馬もいて、なんと乗馬も出来るんだとか。
今後はヤギに子供を産ませて、ヤギのミルクでチーズを作る予定だそうです。

授業は英語ですが、インドネシア語の勉強もあるんですって。なんか珍しい気もする?
さすがインターナショナルスクール、ほとんどが外国人です。
他の私立学校に比べるとやっぱり費用が高いですが、他のインターの学校に比べたら格安じゃない!?

幼稚園のみ月曜日~金曜日、8:30~14:30
年間費用 39,000,000Rp (2018年7月調べ)
ハーモニースクール ホームページ


以上、実際に見学に行って調査した結果です。(実は公立校も回ったのでもっとありますが、今回は省略という事で。。。)

で、実際にどこに決めたの?という事ですが、
最終的には『バリハティ』にしました。

その理由は、金額と、まあまあしっかりしてる学校かな?と思った事。高校まであるし。
でもまだ迷ってたんですね。
トゥンジュンサリも捨てがたい!金額はまぁ安いし、校舎もピカピカだし、先生も悪くなさそう。

でも、最後に決めるきっかけとなったのは友達の言葉。
子供をバリハティの小学校に入れさせるため、登録しようとしたらなんと欠員待ち!
1学年1クラスしかないので、入るのがものすごく大変なんですって。それは知らなかった!

小学校もバリハティに行かすかはまだ未定だけど、選択肢は多くあった方がいいなと。
幼稚園から入っていれば、希望すれば小学校にそのまま上がれるはずだし。

それも小学校までは学校の選択肢が沢山あるのに、中学に行くとガクンと減る。ウブドには外国人が通えるような学校が少ない。
だからみんなサヌールとかデンパサールの学校に通ってるってわけ。

高校まで完備しているバリハティって現時点ではとても貴重な存在なのです。

じゃあ、バリハティしかないよねーっていう(笑)

先を見越した選択となりました。

全ての学校ではないですが、トライアルで2日ほど授業に参加することが出来ます。

子供に合う合わないもあるので、とりあえずトライアルに参加してみるというのも手かと思います。

 

ところで、冒頭に公立学校に入学拒否されたと書きましたが、普通そんなことって起きないものです。
表向きではまだ小さいから幼稚園ではなく保育園を探してくれと言われたのですが、風の噂によると、先生のスマホを落として壊してしまったとか Σ( ̄ロ ̄lll)

バリハティに受け入れてもらってよかったわー(涙)

他にもバリブログいっぱいです~♪

NANA

お土産にもいいかも♪新しいサンバル見つけた~!

インドネシア料理に欠かせないものと言ったら、やっぱりサンバル!

唐辛子やバワンメラ(ミニ赤玉ねぎ)、ニンニクなどをベースに、トマトやトラシ(海老の発酵ペースト)などなど、たくさんのバラエティがある辛み調味料。

『ご飯にサンバル!』
これを覚えてしまうと、サンバルなしでは物足りなさを感じでしまうかもー。笑

スーパーに行くと、色んな種類のサンバルが並んでいるけど、
今のお気に入りはコレっ!

リトルドラゴン チリソース

バワンゴレン味とサンバルトラシ味の2種類。

このサンバルはほとんど日本人の間で知られてないですが、オランダではとっても有名だとか。私が最初に知ったのも、オランダ人の友達にこれ美味しいよ!と教えてもらったのがきっかけ。

【100%本物の唐辛子から作られ、加工デンプン、防腐剤、着色剤などの添加物を使用していない】というのも嬉しいポイント。

この『100%本物』っていうのがポイントで、このサンバルは開けてみると唐辛子の種が入っているのがわかる。

有名なABCのサンバルとかと比べてみるとわかりやすいけど、ABCのは滑らかな液体でたぶんチリパウダーとか唐辛子の加工品から作られているのでは?と思う。添加物も色々入ってるしね(^^;

観光客としてバリに来ているときは喜んで食べてたけど、今はほとんど食べなくなってしまったかも。バリ島で食べれる本物のサンバル(石臼でゴリゴリ材料をつぶして作るやつ)とは別物で、ABCのはサンバルと言うよりチリソース!?

それに比べると、このリトルドラゴンのサンバルは、本物のサンバルにより近いかなって感じがするのでお気に入りです。

そして、もう一つのポイントは、1回分の小分けタイプがあるってこと!

1個8gで10個入りパック~♪

旅行を楽しむインドネシア人に、旅行先でもサンバルの味を楽しめるように!という事で作られたのだとか。

旅行先でもサンバルですか(^^;と思うところもありますが、辛いもの好きのインドネシア人には、他国の料理は物足りないと感じる時があるそう。

確かに。日本に旅行で来ていたインドネシア人が、ラーメンが真っ赤になるほど七味をかけまくっていたのを目撃した事を思い出します(笑)

このサンバルの食べ方というと。。。

揚げ物系に・・・鶏肉、魚、テンペやお豆腐などの薬味として。

隠し味に・・・炒め物のピリ辛隠し味として。

麺類に・・・ミーゴレンに混ぜて、パスタにも合う~♪

パンにも!・・・サンドイッチやハンバーガー、ピザにもOK!

今のイケイケインドネシア人は、点心にサンバルとか、ロール寿司にサンバルとか、なんにでもかけまくってます(笑)
私は納豆にサンバルがお気に入りだったりする、、、

スパイシーな本格派サンバルはバリ好きさんへのお土産にもピッタリ。
小分けっていうのがばらまき土産にもいいかもしれませんね♪

以上、バリ島よりホットアイテムの紹介でした~(*^^*)

他にもバリブログいっぱいです~♪

NANA

クバヤの流行を追え!(2019年1月Ver)

またまたやってきましたよっ!クバヤの流行を追えシリーズ。

2019年1月はこんな感じとなりました♪

お仕事中のスーパーのレジ係さんを激写☆
大きなお祭り行事があるときは、スーパーの店員さんも正装してお仕事してるんですよ~。

今回の流行は、前回から引き続き流行色と細かなビーズ装飾。
そしてサロン(巻き布)は長らく続いていたイカット・ソンケットブームからバティックに戻ってきましたっ!

さてさて、じっくり見ていきましょう。

まずは流行色について。
前回は茶色、ウグイス色、カーキーなど地味なダドン色(おばあちゃん色)が流行っていましたが、今回はグレイッシュ系、ちょっぴりグレーがかった色(アッシュ)に変わってきました。

人気は前回より人気なウグイス色とブルー系など。
カキアンのスタッフたちも青で統一してましたよ~♪

さすが、流行を押さえたカキアンベーカリーのスタッフたち!

流行を知るなら『カキアンのスタッフをチェックすべしっ!』
前回からの必須調査場所となりました~(笑)

そうそう、前回の調査(2018年6月)と今回の間にも流行色の変化があって、
おばあちゃん色→ボルドー系→グレイッシュ系
と変化していました。

3か月で流行が変わる!なーんて言われてますが、本当です。
ちょっと油断していると、知らないうちに流行が去ってたりします(^^;

クバヤ流行調査隊として、クバヤ姿のおねーちゃんに日々目を光らせてます(-_☆)キラーン

クバヤの布は相変わらずレースが根強いですが、フランチスと呼ばれる繊細なレースから、大き目なモチーフのレースに移ってきているようです。セミイタリーと呼ばれてます。これもとっても素敵。

襟元にはビーズの装飾でキラキラと。
一番最初に紹介したデルタの定員さんもビーズ仕様のクバヤでした。

そして、今回の一番の変化はサロンがバティックに戻ってきたこと!
一体何年ぶりなんだろうか??
かなり長い間織物系(イカットやソンケット)の時代が続いていましたが、最近は少なくなってきましたね。

バティックと言えどやはり流行があって、今のトレンドは【大柄のパラン模様】と、【黒ベースの大胆な柄】
 

パラン模様というのはバティックの古典的な柄で、クリス(刀)をモチーフとしたもの。
昔は王族しか身に着けることを許されていない柄だったそう。
超王道のパラン模様はこんな感じ→伝統的なパターン柄のジャワ更紗

何かイベントがあると、みんなでお揃いの最新クバヤにするのが今の流行り。
なので、大きなイベントや結婚式は流行調査の恰好の場所だったりします(*^^*)

あ、それとスレンダン(腰ひも)はボリューム感のあるド派手な色で。
そして真ん中に大きなブローチをドーンと飾ります。これは前回から継続中のようですね。

最後になりますが、2019年1月の最新クバヤのまとめっ!

●流行色はグレイッシュ系
●クバヤの布はもちろんレース。現在はセミイタリーが人気上昇中!
●胸元の装飾はビーズで華やかさを。
●スレンダンは目を引くド派手カラーで。大きなブローチを飾ってポイントに!
●久々のバティック復活!大胆な大柄が一番人気

以上、2019年1月のクバヤの流行でしたっ!

次回の調査は7月。
お楽しみにっ(≧∇≦)ノ

他にもバリブログいっぱいです~♪

NANA

”バリ島で一番美しい”と言われる『パングリプラン村』現在の変貌にビックリ!!

バリ島より、新年のご挨拶☆
Rahajeng Warsa Anyar
あけましておめでとうございます~♪

バリ島のお正月ですが、ごくごく普通の日で特にお正月気分も全くないのですが、
今年は宗教行事が重なったため、さらにそんな気分はぶっ飛んでしまった気がします(^^;

さてさて、年末年始と重なったガルンガンシーズン。
竹飾りのペンジョールがバリ島の街並みを飾り、とってもバリ情緒あふれる雰囲気になっていますよ。

たまには観光でも~♪と、ペンジョールが美しいパングリプラン村(Penglipuran)まで行ってみました!
なんと、8年ぶりの訪問。

初めて行ったのは10年前ですが、その時はまだ素朴な雰囲気が残る田舎の村という感じだったのに、、、
激変ぶりにびーっくり!浦島太郎状態!∑( ̄ロ ̄|||)

2009年 →→→ 2019年
 

ちなみに2011年はの時のブログはコチラ→【バリ島で一番美しい村!?パングリプラン】

バンリの田舎町なのに、ここだけ大盛況!
外国人観光客の姿もちらほらといますが、圧倒的にインドネシア人で占めています。
どうやら、インドネシアのテレビのロケ場所で使われたらしく、ローカルには超有名な場所のようです。

村の真ん中を通る一本道も綺麗になり、花壇にはたくさんの花々。昔は1件もなかったワルンが連なり、かなり観光化に力を入れたのかな?という印象。ゲストハウスもできてたし!

昔の素朴さが恋しく感じますが、今の感じも観光するならいいんじゃないかなーと思います。

そうそう。
ここの村の名物があって、お買い物スポットができたのはかなり嬉しいかも。

まずは名物のジャムウドリンクたち!

左からバタフライピー、ターメリック、ロローチュムチュム

一番右側、緑色のドリンクは、この村の名物【ロロー・チェムチェム(loloh cemcem)】
このエリア以外でも買える場所がありますが、本場はここ!

味はというと、甘酸っぱしょっぱ苦い(笑)
いわゆるジャムウドリンクですが、チェムチェム(ダップダップとも呼ばれる)という葉っぱとココナッツシュガー、タマリンドのペースト、ココナッツの果実スライスが入っています。
甘い、酸っぱい、塩辛い、苦いの要素が全部入ってますね(笑)
体の熱を下げる効果があります。

真ん中の黄色はクニット(Temu kunyit)
いわゆるウコンドリンクですが、黄色と白のウコンを使い、さらにツボクサ、シリー(キンマ)、ジュルニピス(ライム)、塩とココナッツシュガーをブレンド。
デトックス効果があり、生理トラブルの回避やお肌トラブルなど。さらにダイエットの効果もあるとか。こりゃ飲まねばっ!

そして一番左の紫色のドリンクは、ちょっと前に日本でも流行ったという、バラフライピーを使ったジャムウドリンク(Kembang telang)。
バタフライピーのお花と、砂糖、パンダンの葉、ジュルニピス(ライム)を配合。
今回飲むことができなかったのでお味が確認できませんでしたが、バタフライピー自体にあまり味がないので、爽やかに飲めるのでは?と勝手に推測してます。
このドリンクは他のエリアで見たことがないので、売ってたら買うべき!他では買えませんよー!
効能はデトックス、目の健康だそうです。

そして、食べ物の名物もあります!

これは絶対食べなきゃ!紫いものクレポン♪普通の緑色のクレポンもおススメ~。

クレポンとはもち米からつくられた団子で、パクっと食べると中にはココナッツシュガーのシロップがトローリ。
上にココナッツ果実のスライスをかけて食べます。
紫いものクレポンは生地に練り込んでいるんですね。

クレポンはタナロットが有名と言いますが、私は断然!ここのをおススメします。
安いし美味しいし、とにかく一粒がでかい!
クレポンを買いにまたパングリプランに行きたいと思うほど。
買わなきゃ損ですぞ!

村が綺麗なので、観光するのももちろん良いですが、食べ物&飲み物の名物があるのがさらに魅力(笑)
完全なる花より団子派。。。(^^:)

このエリアには、最近人気が出てきたトゥカッド チュプンの滝(Tukad Cepung)もあるから、1日中楽しめそう。

もう定番観光は飽きた!日本人観光客がいないところがいい!なーんてあなた。
パングリプランまで足を延ばしてみませんかー?

ではでは皆さま、今年も楽しく、素敵な年を過ごしましょう☆

パングリプラン村(Penglipuran)
バンリ市街から約5キロ北
入場料 外国人大人30,000Rp 子供25,000Rp
駐車料金 車1台5,000Rp
(※2019年1月現在)

他にもバリブログいっぱいです~♪

NANA

ピュア☆ラ☆バリより、年末年始の営業のお知らせです

早いもので今年もあとわずか!

みなさまはどんな年末をお過ごしでしょうか?

 

バリ島は30℃を超える暑さなので、クリスマス気分もお正月気分も全く無く(^^:

さらに今年はガルンガン(宗教行事)と重なったために、さらに年末らしさはないように感じる今日この頃です。

 
ペンジョール(竹の飾り)がガルンガンシーズンの名物。
とっても美しい街並みが続いていますよ~♪

 

さて、ピュア☆ラ☆バリの年末年始の営業についてですが、

お正月休みは1月1日(火)のみとなります。

ご注文は24時間休みなく受け付けておりますが、メールの対応や発送は1日のみお休みさせていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします!

ピュアラバリでご注文いただいたお客様に、

バリ島産!木彫りのイノシシ親子をプレゼントしております~♪

アンティーク加工を施し、ちょっぴりオシャレ感をプラス☆

ぜひ玄関先や机の上にちょこんと飾ってくださいね~♪

 

1月6日までの限定お正月プレゼント!
詳細はこちらをクリックしてくださいね→【2019年お正月プレゼント~♪】

 

ではでは、ステキなお正月をお迎えくださいませ☆彡

バリ島より、たくさんの感謝を込めて。。。

 

他にもバリブログいっぱいです~♪

 
ピュア☆ラ☆バリスタッフ一同

シュワシュワ~!発酵はちみつを入手。これぞ本物のローフード『生はちみつ』?

最近お気に入りのハチミツ。

それは、、、『発酵 生ハチミツ』

蓋を開けるとき、炭酸飲料のように気が抜けてシュワシュワ~!
そんな不思議なハチミツがあるって知ってました??


発酵でできた気泡でハチミツが白く見えてます。
蓋を開けると溢れ出します(苦笑)

私が知ったきっかけは、スンバワ産の本物ハチミツをもらった時でした。

バリ島の隣の隣にある島、【スンバワ島】は、飛行機で1時間ほどの距離にある島。
海が最高に綺麗でサーフスポットで有名な場所なんですよー。

わ~素敵♪♪♪

スンバワはハチミツの産地で有名で、スンバワ産ハチミツはとっても高い。。。
だけど、混ぜ物がしたあるものも存在するようで、どれが本物なのか?謎が多いはちみつでもあります。

今回、お土産で本物の!?ハチミツをもらったのですが、発酵しまくって大変なことになってました(苦笑)


中身が爆発して半分以上が流れ出る。。。モッタイナイ(T_T)
ハチミツって発酵するんですね。初めて知りました。

調べたところによると、糖分は発酵してアルコールになる性質があるので、糖分が多いハチミツも発酵してしまうのだとか。生きた酵母がたくさんある証拠!

でも、スーパーとかで売られているハチミツって発酵してませんよね?

それは、加熱処理がされている可能性があるかも。

ハチの巣から採ったハチミツは時間がたつと結晶化してしまうので、それを溶かすためだったり不純物を取り除くために加熱するといわれています。

日本で流通しているハチミツの99%は加熱処理しているんだって!

ビックリオドロキ事実発覚!

加熱温度にもよるのでしょうか、栄養素が減ってしまう可能性がありますよね。

でもね、加熱したくなる気持ちはわかる。
だって、こんなにキタナいんだもの~~(ToT)

スンバワ産のハチミツがあまりに汚いので、濾してみたらこの通り。
わざとゴミ入れてませんか?と聞きたくなるほどの汚さ∑( ̄ロ ̄|||)

ハチさんは絶対追加してるよね(笑)
ハチミツ売りのおっさんのセールストークで、『このハチの巣から採ってきた』と自慢していたので、、、(^^;

本物ハチミツといえど、こんなに汚いと食べるのも躊躇しますが、勇気をもって一口パクリ。

なんだこのハチミツはっ (゚◇゚;)!!!

ほんのり酸味があって、とにかく美味しい!
一体今まで食べてはハチミツは何だったのか?
ただ甘いだけの水あめだったのか?(笑)

置いておくだけでどんどん発酵するので、酸味が強くなってきます。
冷蔵庫に入れると発酵が弱くなってくるとか。なので冷蔵庫保管必須です。

ちなみに、そのまま発酵を放置しておくとハチミツ酒ができるのだとか!
余談ですが、ヨーロッパではハニーワインと呼ばれていて、ある地方で子宝繁栄のために結婚してから1か月間はハニーワインを飲む習慣があって、そこから『ハネムーン(蜜月)』という言葉ができたとか。

へー!!まさかハネムーンという言葉が、ハニーワインを1ヵ月飲み続ける事だっとは。。。

かなり話は逸れましたが、ハチミツ酒は昔から親しまれているものだったんですねー。

そして、そのハチミツ酒をもっと発酵させると、最終的に酢になります。

よく見かけるハチミツ黒酢とは違いますよ!
あれはハチミツと酢を混ぜただけですから。

天然のハチミツ酢はハチミツだけが原料。

バリのスーパーではこんなのを見かけました。

チュカ マドゥ(Cuka Madu)

酢が持つ独特のツンっとした匂いもなく、ほんのりハチミツの甘い香りがあるような。
マイルドでそのままでも飲みやすい。

ダイエットにも効果的で、ムクミ、便秘、コレステロール低下、カロリー消費など。
さらに、骨の強化や血液循環を良くしたりと、カラダが健康になりそうな効能がたくさんあるようです。

ハチミツってすごいんですね。見直しちゃいまいた!

これは番外編ですが、ハチの巣も売られていました。

なんかカラっと乾いた感じで、ハチミツがギュッと詰まっているような気配はありませんが。。。(笑)

インドネシアでは、なんとトウガラシやニンニク、小玉ねぎ、トマトのペースト(サンバル)と混ぜて、バナナの葉っぱに包んで蒸すそうです。
興味がある方はこちらでご覧ください。

こちらはまだ試したことがありませんが、機会があれば試したい!
ハチの巣はプロポリスが豊富なんですって。

そのほかにもハチの巣からは蜜ろうが採れたり。
キャンドルにしたり、お肌の保湿材料にもなります。

ハチの巣ひとつから、ハニー、お酒、お酢、キャンドル、コスメ、そしてお料理にまで!
ただただ、すごいなぁ~と感心です。

話が脱線しすぎですが、まだハチミツに戻って(笑)

スンバワ産の発酵ハチミツがなくなってしまったので、今はこちらを愛用中。

カキアンベーカリーで購入。

こちらもスンバワ産のはちみつです。
ほんのり酸味があって、発酵はしませんが、本物かな~?と思ってます。

白いハチミツもありますが、こちらはまだ試したことありません。
採れる量が少なく、希少価値が高い!という噂。
この白ハチミツを作るハチさんは土の中に巣を作るんですって。

まだまだ試してみたいものがいっぱい~!

他にもバリブログいっぱいです~♪

NANA